ひさび
2010年12月24日久々に書くな〜
まぁなんつーか、ぬるい生活送ってますよ
最近はデッドライジング2を買いましたが、カプコンからの発売とはいえ、開発は海外に任せたのかかなり残念です。流行りのオープンワールド(プレイヤーがその世界で自由に行動できることらしぃ)を取り入れたかったのか真意は定かではないがあれはちょっとひどい操作性だ。まぁわざとジレンマもたしてるんだろーけど。プレステの「武士道ブレード」思い出したわww
これもひどいソフトでしたよ。当時としては3Dで画期的であり、サバイバルのようなやり込み要素もあって面白いサムライ対戦ゲームでしたが、ボスがマシンガンを使うという、新しいスタイルについていけませんでした。(弾丸の速度的にも)
まぁデッドライジング2はまだ始めたばかりで、前作もプレイしてないのでなんとも断言しがたいが、ストレス解消に多少は役立つかもです。確かに指令を全部無視しても一応時間は進むみたいだし。「すきにやれ」るかもわからんね。ぅん
モンハンはだいぶ煮詰まったよ。独りでついにモーラン装備(下位)揃えちゃったし
いやぁ〜
ここまできてもまだやることはあるからね
さぁ最近は色恋沙汰と呼べるかわからんが、関係の気まずくなった人はいます。
今の段階ではなんとも慎重にいかざるをえませんが、別に好きでもなんでもないので、関係は発展させたくないし後々別に好きじゃなかったってのも可哀想なこと自殺レベルなのでしません。
でも向こうも勇気を出して遊びに誘ってくれたと思うので、こないだはバイト通してからの映画でしたがなんとか行きました。一度は予定が合わずに諦めてもらったが、向こうがわざわざ日をあけたので必然性がましますた。だからまぁ行ったのよ。
他にいくらでもいるだろう遊んでくれそうなヤツは
人間の掃き溜めみたいなサークルで目的もなく集まったヤツもおるろ。
まぁ入ってねぇヤツに言われたかねーか。
けどまぁ、音楽関係のサークルが店によく来るけどあれもなぁ…規模がデカいだけで意味ないしょ
音楽で表現できることは沢山ありますけど、そんな自分と向き合うのが好きな彼らだからこそ普段は内側に溜めた何かをたまに集まっては発散するのかね。音楽はもっと高尚で単純でしょう。あれらは音楽サークルではない。大学生の集まりや。もっと言うなら弱さを集まっては隠す人間の集まりなんや!…って言うてみると実は自分もそういうところあるんすよね?うーん‥ね?
まぁなんつーか、あんまり騒ぐのはよくないよ。
いや気持ちの持ちようか自分のね。
まぁでもああはなりたくないけどねww
そこは線引きますよ。
だってバカみたいだもん
みんな接客のバイトやると分かるよ。集団と群集がなぜ言葉としてわかれているのか、先生が群集になるなと言った気持ちが。
若林先生元気かな…話たいわぁ
はぁ懐かしっ
まぁあしたもあるんで寝ますか
お休み
まぁなんつーか、ぬるい生活送ってますよ
最近はデッドライジング2を買いましたが、カプコンからの発売とはいえ、開発は海外に任せたのかかなり残念です。流行りのオープンワールド(プレイヤーがその世界で自由に行動できることらしぃ)を取り入れたかったのか真意は定かではないがあれはちょっとひどい操作性だ。まぁわざとジレンマもたしてるんだろーけど。プレステの「武士道ブレード」思い出したわww
これもひどいソフトでしたよ。当時としては3Dで画期的であり、サバイバルのようなやり込み要素もあって面白いサムライ対戦ゲームでしたが、ボスがマシンガンを使うという、新しいスタイルについていけませんでした。(弾丸の速度的にも)
まぁデッドライジング2はまだ始めたばかりで、前作もプレイしてないのでなんとも断言しがたいが、ストレス解消に多少は役立つかもです。確かに指令を全部無視しても一応時間は進むみたいだし。「すきにやれ」るかもわからんね。ぅん
モンハンはだいぶ煮詰まったよ。独りでついにモーラン装備(下位)揃えちゃったし
いやぁ〜
ここまできてもまだやることはあるからね
さぁ最近は色恋沙汰と呼べるかわからんが、関係の気まずくなった人はいます。
今の段階ではなんとも慎重にいかざるをえませんが、別に好きでもなんでもないので、関係は発展させたくないし後々別に好きじゃなかったってのも可哀想なこと自殺レベルなのでしません。
でも向こうも勇気を出して遊びに誘ってくれたと思うので、こないだはバイト通してからの映画でしたがなんとか行きました。一度は予定が合わずに諦めてもらったが、向こうがわざわざ日をあけたので必然性がましますた。だからまぁ行ったのよ。
他にいくらでもいるだろう遊んでくれそうなヤツは
人間の掃き溜めみたいなサークルで目的もなく集まったヤツもおるろ。
まぁ入ってねぇヤツに言われたかねーか。
けどまぁ、音楽関係のサークルが店によく来るけどあれもなぁ…規模がデカいだけで意味ないしょ
音楽で表現できることは沢山ありますけど、そんな自分と向き合うのが好きな彼らだからこそ普段は内側に溜めた何かをたまに集まっては発散するのかね。音楽はもっと高尚で単純でしょう。あれらは音楽サークルではない。大学生の集まりや。もっと言うなら弱さを集まっては隠す人間の集まりなんや!…って言うてみると実は自分もそういうところあるんすよね?うーん‥ね?
まぁなんつーか、あんまり騒ぐのはよくないよ。
いや気持ちの持ちようか自分のね。
まぁでもああはなりたくないけどねww
そこは線引きますよ。
だってバカみたいだもん
みんな接客のバイトやると分かるよ。集団と群集がなぜ言葉としてわかれているのか、先生が群集になるなと言った気持ちが。
若林先生元気かな…話たいわぁ
はぁ懐かしっ
まぁあしたもあるんで寝ますか
お休み
コメント